top of page


キャンペーンはじまりました
おはようございます。漁協スタッフです。 6月から岡山県水産課さんと、岡山の渓流で遊ぼう「アマゴ釣り投稿キャンペーン」をスタートしました。新見漁協・旭川中央漁協・旭川北漁協・加茂郷漁協の4漁協が対象です。 旭川中央漁協からは、高瀬舟羊羹をお送りします。...

asahigawa
2024年6月12日
閲覧数:68回


5/30アユ解禁前々日
6/1のアユ解禁がせまってきました。しっかり楽しめるようにとこれまで40万尾の稚アユを放流してきました。昨年は放流の度に雨で増水し水温も上がらず残念な結果でしたが今年はどうでしょうか。支流の新庄川、目木川ともほぼ平水です。勝山の町裏はやや高め、久世の本流は土日には、平水にな...

asahigawa
2024年5月30日
閲覧数:59回


令和6年 あまご・あゆ放流実績表
みなさんおはようございます。 今年の放流実績表をお知らせします。 あゆ解禁日まであと少し。皆様のお越しをお待ちしております。

asahigawa
2024年5月17日
閲覧数:95回


4/26アユの放流続く
今日は落合、久世、勝山に平松池の海産系7万尾の放流を行いました。第1回目の放流ですが、平均で12~13cm15g程です。水温も徐々に上がってきたので、このまま安定してほしいところです。

asahigawa
2024年4月27日
閲覧数:59回


4/21久世地区アユ放流
久世地区では泉橋上~久世大橋間に湖産4万尾を放流しました。大きさは13cm12gほどで6/1の解禁には期待しています。水位は5cm高でほぼ平水、水温13℃程で濁りはありません。放流は6/21まで続きます。

asahigawa
2024年4月21日
閲覧数:60回


4/17勝山地区アユ放流
勝山地区では、湖産400㎏を江川~上江川、山久世に放流しました。大きさは10~12cm10gほどで4万尾です。水位は5cm程高め、水温は14℃程で本流より少し高めでした。

asahigawa
2024年4月17日
閲覧数:48回


4/16アユの放流始まる
令和6年度、4/16~6/21にかけてアユの放流を行います。放流は湖産系2.800㎏、海産系3.200㎏で50万尾以上の予定です。10cm10gほどですが、解禁までには18~20cmまでに大きく育ってくれればと楽しみにしています。先ずは、落合地区から始めました。

asahigawa
2024年4月16日
閲覧数:94回


4/10旭川沿い花前線2
先日の雨と風で、桜は落合、久世、勝山では散り始めてしまいました。緑の葉が少しだけですが見えます。でも、勝山の木材市場の横にある垂れ桜は、今が満開で見応えがあります。神代また美甘の宿場桜は満開になっていました。新庄のがいせん桜は、まだ五分咲きでこの土曜日、日曜日には満開になり...

asahigawa
2024年4月10日
閲覧数:26回


4/4旭川沿い花前線1
やっと晴れ間がのぞきました。桜は落合、久世、勝山で満開になりました。神代は咲き始め、美甘はまだつぼみ、新庄はまだまだつぼみの様子です。水況ですが、本流支流とも水温は10℃、水位は本流30cm支流15cm高で濁りはほとんどありません。フォトは落合の川東公園、久世のトンネル桜、...

asahigawa
2024年4月5日
閲覧数:63回


3/9(土)今日はアユの選別
時折強い風とみぞれです。アマゴは解禁から一休みの感じです。2月2日に平松池に入れた稚アユはすくすく大きく育っています。大きいものは7.8g11cmもありました。放流予定の5月に向けて楽しみです。

asahigawa
2024年3月9日
閲覧数:81回


3/3冷え込みました
三寒四温の通り、今朝は冷え込んで霜が降りていました。余川久世地区では10人ほどの方が釣られていました。その内、岡山市から来られた3人はルアー釣りでした。二川で釣られていた1人の方は今朝は5尾、初日は50尾とのことでした。また樫西和紙工場裏で釣られていた2人の方は、今のところ...

asahigawa
2024年3月3日
閲覧数:289回
bottom of page