top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

令和七年旭川中央第一地区•地区対抗鮎友釣り大会開催‼️

  • 執筆者の写真: asahigawa
    asahigawa
  • 7月8日
  • 読了時間: 1分

7月6日(日)に10年ぶりとなる第一地区の鮎友釣り大会を開催いたしました。

今回は釣り範囲を本流の発電所上の水の手井堰から旭川、新庄川合流地点までと限定し、

この区間の放流量920キロの生育状況の確認する目的もあります。(4月18日から6月30日まで5回に分け放流)

各地区7チーム(1チーム上位3名の匹数)で

競そわれました。午前8時から11時までの3時間の競技時間でした。

大変暑い中皆さん一生懸命頑張られていました。結果は下記の通りです。

優勝 西町B 32匹

2位 三田 23匹

3位 城北 21匹

尚、参加者全員の総匹数は133匹でした。

役員の皆様には準備から進行まで大変お世話になり有難うございました。

来年も開催出来ます様しっかり川を大切に管理して行きましょう❗️

各地区より腕自慢が集まりました
各地区より腕自慢が集まりました

優勝の西町チーム
優勝の西町チーム
総代長挨拶
総代長挨拶
検量中
検量中


最新記事

すべて表示
旭川中央のR7年度釣果状況

アマゴ釣り解禁3/1~8/31、鮎釣り解禁6/1~10月までの釣果状況をまとめてみました。  アマゴ釣りについては新庄、富地区とも各々100㎏の稚魚放流を続けていることから、成果が出ていて魚影が濃くなってきています。解禁日には型、数とも満足された人が多かったようです。  鮎については、勝山地区では新庄川の専用区が二重◯、町裏の本流△、月田.美甘◯。久世地区では町裏二重◯、目木川の専用区△。落合地区

 
 
 

コメント


bottom of page