top of page


3/9(土)今日はアユの選別
時折強い風とみぞれです。アマゴは解禁から一休みの感じです。2月2日に平松池に入れた稚アユはすくすく大きく育っています。大きいものは7.8g11cmもありました。放流予定の5月に向けて楽しみです。

asahigawa
2024年3月9日


3/3冷え込みました
三寒四温の通り、今朝は冷え込んで霜が降りていました。余川久世地区では10人ほどの方が釣られていました。その内、岡山市から来られた3人はルアー釣りでした。二川で釣られていた1人の方は今朝は5尾、初日は50尾とのことでした。また樫西和紙工場裏で釣られていた2人の方は、今のところ...

asahigawa
2024年3月3日


アマゴ釣果
3月1日(金)真庭市中屋のJさん、Iさんは余川の中屋地区で50尾ずつ釣り上げました。エサはイクラ、ブドウです。

asahigawa
2024年3月1日


解禁日の前日は午後から雨予報
ここのところ不安定な天気が続いています。もうすぐ解禁日ですが冬に逆戻りのような天気予報が出ています。日本の滝百選に選ばれている「神庭の滝」(高さ110m幅20m)から流れ出る清水で育てた6.600尾のアマゴは予定通り解禁日前日に放流します。

asahigawa
2024年2月27日


美甘、新庄
2/19今日はあいにくの雨模様です。昨日の18日は晴天で宿場町の美甘、がいせん桜の新庄を訪ねてみました。アマゴの放流に併せての様子見でしたが、とても澄んでいて気持ちの良いものでした。美甘の街裏、新庄のがいせん桜沿いの様子です。

asahigawa
2024年2月19日


アマゴ解禁は2週間後
例年にない暖かさです。アマゴ解禁が2週間後に迫りました。1月25日に雪が降ってからは、水況に大きな変化はなく上流の雪も消えてしまいました。天気予報ではまずまずのようですので好釣果が期待できそうです。釣ってください‼️ 2枚とも余川地区の様子です

asahigawa
2024年2月14日


アユ稚魚小国F4搬入
2月2日の午後、平松の育成池に19万尾のアユの稚魚が入りました。県水産研究所からです。平均0.6gとのことですが、中には2gを越えるような元気な稚魚もいました。期待しています。

asahigawa
2024年2月2日


子ども釣り師?
本年度より小、中、高の子どもは1等以下は一律1.000円で遊漁ができるようになりました。アユ、アマゴ、ウナギ、ルアー、ハエなどです。下のような腕章です。見かけたら「事故やケガせんように楽しめよ!」の温かい声かけをよろしくお願いします。

asahigawa
2024年2月1日


しゅん渫工事
目木川の友釣り専用区、勝山街裏の専用区などのしゅん渫工事が終了しました。主に水害対策などで、中洲や護岸のしゅん渫でした。アユの付き場が変わるかもしれません。期待しています。目木川の様子です。

asahigawa
2024年1月26日


アマゴ解禁、もうすぐ
3月1日6時よりアマゴ釣りの解禁となります。これまで新庄川上流にアマゴ5,000尾、富地区上流に5,000尾の稚魚放流をしてきました。更に直前放流として新庄川筋に3,300尾、目木川余川筋に3,300尾の成魚放流をします。釣ってください‼️成魚は23~25cm75gの予定です。

asahigawa
2024年1月26日
能登半島大地震
元旦の16時10分頃、能登半島でマグニチュード7.6の大きな地震が起こり、甚大な被害が発生しました。ここに亡くなられた方のご冥福を祈り、被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。

asahigawa
2024年1月2日
bottom of page















