asahigawa10月31日お知らせ令和6年の営業時間変更お知らせみなさんこんにちわ。 令和6年1月より諸般の事情で、事務所の休日を下記のように変更します。 組合員、遊漁者の方、また関係機関には大変ご迷惑をお掛けしますが、 ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
asahigawa8月29日お知らせ8月残りわずかとうとう8月も残り2日で、9月を迎えます。鮎釣りは終盤。目木川専用区は、9月1日から網が入ります。その前に出かけてみました。数は出ませんでしたが、元気なのが釣れました。
asahigawa7月20日お知らせ7月20日 川の様子中国地方の梅雨明けです。水温も上がってきました。海産系の放流を増やしているので期待しています。アユはやっと20cmを越えるようになりました。水温23.7℃、平水、濁りはありません。
asahigawa7月15日お知らせ7月15日 川の様子やっと陽が差し出しました。水温も久し振りに20℃越えです。明日はGFGの鮎釣り親睦会があります。暑くなりそうですが、よろしくお願いします。11時の様子です。水温20.4℃、水位は平水、濁りはありません。
asahigawa7月14日お知らせ7月14日 川の様子曇り空が続いています。川の水位の目安になる大石の頭が大分出てきて落ちついてきました。水温19.4℃、ほとんど平水、濁りはありません。水温の上昇を期待しましょう。
asahigawa7月9日お知らせ7/9 川の様子梅雨明け前の大雨でしょうか⁉️中国地方は各県で大雨、洪水に見舞われています。久世本流は60~70cmの増水です。各県、各河川に大きな被害が出ないことを願います。久世大橋の下の様子です。
asahigawa6月27日お知らせ6月の様子6/1の解禁以降、度重なる出水(4回)がありました。水温は15~16℃と上がらず、18℃を越える日は数日という状況でした。アユが見えない、釣り人も見えない、何処へ行ったと大変心配していました。ここ最近、やっといろいろな場所で見られるようになり少しホッとしています。新庄川、月...
asahigawa6月1日お知らせアユ解禁しました朝から曇り空で解禁を迎えました。本流と余川は水温16℃と低く新庄川は18℃ありました。支流は垢ぐされ気味です。勝山、久世とも本流は水位が20~30cmほど高くポイントがつかみにくいようです。 (午前)余川の打井畑橋の周辺で4人...
asahigawa5月31日お知らせアユ解禁の前日いよいよアユの解禁が明日になりました。梅雨入り☔☔🐌で水況も気になるところです。午前11時ごろの現在の状況をお知らせします。 勝山街裏水温16度、20cm高、濁りなし 新庄川水温17.5度、平水、濁りなし 目木川水温16度、10cm高、濁りなし...
asahigawa5月23日お知らせオトリ販売のお知らせ6/1の楽しみなアユ解禁日が近づいています。オトリの販売所は2ヶ所で5/30の夕方から販売できます。勝山は町並み保存地区内(大雲寺前)にある村上山陽新聞販売所(0867-44-2171)、久世はドラッグストアー「ひまわり」裏の杉山釣具店(0867-42-0339)で、電話予...
asahigawa5月17日お知らせ稚アユの放流最終5月16日 6月1日の解禁に向け、海産系稚アユ約2.000㎏(20万尾)を勝山、久世、落合に放流しました。これまでの放流分を合わせると本流、支流に6.000㎏の放流となります。
asahigawa5月8日お知らせアマゴ釣果5月6日 5cmほど増水していました。カゲロウのハッチが見えました。津山市の広戸さんは富地区の余川で17~23cmのアマゴを7尾釣り上げました。自作の逆さ毛鉤です。
asahigawa5月7日お知らせアマゴ釣果5月7日 雨で増水しています。アマゴ釣りはミミズでのチョウチン釣りです。津山市の広戸さんは新庄の野土路川で15~23cmのアマゴを17尾釣り上げました。雨の中での釣りでしが、かえって食いがよかった。
asahigawa5月6日お知らせアマゴ釣果5月5日 初めてのルアー釣りです。津山市の広戸さんは富地区の余川でアマゴを3尾釣り上げました。水位が10cmほど高い状況なので、毛鉤をやめて5cmのルアーで釣りました。
asahigawa5月1日釣果(渓流魚)アマゴ釣果4月30日 前日の雨後でやや増水、ミミズのエサ釣りです。津山市の広戸さんは新庄の野土路川で15~25cmのアマゴを9尾釣り上げました。イワナも釣り上げました。 深い流れがよかった。これからの季節は毛鉤釣りが楽しみです。